ハラスメント

2017年10月30日

ハラスメントとはとは人を困らせたり嫌がらせたりする行為のこと

ハラスメントの加害者は意識していない事が多い

自分がハラスメントをしているなんて夢にも思っていない人が多い。

知らぬ間に人に嫌な思いをさせてしまっている。

自分ではそんなつもりはない。と思っていても、受けた人にとっては嫌なだな~と思うことがある。それが力関係によって、嫌とも言えずに苦しんでいる人がいる。

被害をあったことを相談しても、理解してもらえないこともある。

「そんなことぐらい・・・」と実際に被害にあったものではないとわからないことがある。

加害者には気持ちのどこかに支配欲があるのだろうと思う。

支配欲をあからさまに出さなくても、日常の言動に現れる。


ハラスメントの種類

ハラスメントの種類は26もあるという

セクシャル・パワー・マタニティ・セカンド・リストラ・スモーク・アカデミック・キャンパス・モラル・ジェンダー・テクスチャル・アルコール・ペット・エイジ・シルバー・マリッジ・ドクター・スメル・エアー・ブラッドタイプ・テクノロジー・エレクトニック・カラオケ・ゼクシャル・レイシャル・パーソナル の26種


どんな場合も自分と違う感覚を持つ人がいることを念頭に置いておく     


こんなに多種のハラスメントがあると、何をするにも言葉を発するにも臆病になってしまいそう。でも、対等である関係を心がければそんなに怖がることではないはず。